全くの初心者がBloggerサイトを作るまで~後編Bloggerを選んだ理由~


前回は「SNSだけでの運営」「無料ホームページ作成ツールでサイトを公開」というところまでお話しさせて頂きました。今回はその続きとして後編です。今のサイトになるまでのこと、Bloggerを選んだ理由、テンプレートのことなど備忘録も兼ねてお伝えしていきます。
前回の記事はこちらです。
音楽の街はこだて実行委員会のBloggerサイトができるまでを振り返ります。今回はSNSだけでの運用、無料ホームページ作成ツールの採用までを振り返ります。

Wixサイトで続けるのが難しいと判断した理由

前回の記事で説明したようにWixは初心者でも簡単にサイトを作ることができますし、盛り込みたい機能はしっかり盛り込むことができます。それでも数投稿してみて下記の理由から続けるのが難しいと感じました。
  • ページが表示されるまでが長い
  • 保存容量が少ないので画像を多く使うと容量オーバーになる
  • 引っ越しができない
これはWixのようなホームページ作成ツールが悪いということではなく当サイトの目的との相性が悪いだけで、ページ数の少ないサイトや画像を多く使わないサイトには相性は良いと思います。
この頃、管理人は別件でワードプレスサイトの作成のお仕事をさせて頂いていたので、ブログで運営するのもありではないか?と考えるようになりました。
もちろん運営予算があればワードプレスでサイトを作っていたと思います。
がしかし!当サイトでは予算を生み出すシステム自体がないので過去の教訓を踏まえて無料ブログでも有料プランに変更しないで下記の2点が守られることを重点にサービスを探しました。
  • 容量を気にせずに長く使える
  • 意図しない広告を表示させない
無料ブログで検索すると比較サイトもたくさんあって迷ってしまうと思いますので、漠然と探すのではなく「これだけは譲れない」という自分軸を持って探すことをお勧めします。
多数無料ブログサービスがある中で管理人がBloggerに決めたポイントは下記の通りです。

無料でも容量を気にせず使える

管理人がBloggerにした当時は「Blogger」は画像挿入の工夫次第で無料でほぼ無制限で使えると理解していましたが、実際はBloggerを開設したアカウントのGoogleドライブ、Googleフォト、Gmailの容量合算15Gまでが無料で使えるようです。
ブログで一番容量が気になるのは画像と動画ですが、Bloggerでは画像を追加する場合下記のサイズまでは容量を消費しません。
ブログへの画像や動画の追加 作成したブログ投稿に写真などの画像や動画を追加することができます。  ブログ投稿に画像を追加する ブログ内の画像は Google アルバム アーカイブに保存され、ページやブログ投稿に挿入する際に Blogger に表示されます。  注: 次のような写真や動画をアップロードした場合、ストレージの保存容量を使用することになります。  写真の縦幅と横幅のどちらかが 2048 ピクセルを超えている。 動画の長さが 15 分を超えている。
引用:ブログへの画像や動画の追加 - Blogger ヘルプ
また、Googleフォト高画質保存経由で画像を追加しても容量を消費しませんので気にせず使うことができます。
動画は15分を超えるものを追加することは殆どありませんし、YouTubeから埋め込むシーンの方が多いのであまり考えることはありませんでした。

上の画像は約3年間のストレージ使用状況ですが、びっくりするほど使ってません。万が一容量が足りなくなった場合は月額¥250で100Gまで拡大することができますが、この様子だと当分その必要ははさそうです。

意図しない広告は一切表示されない

殆どの無料ブログサービスはサービス側で広告が表示され、有料プランに変更すると表示されなくなるものが多いですが、Bloggerは完全に表示されません。

他にも無料でできることが多い

その他にファビコンの設置、独自ドメインへの接続も無料でできます(ただしドメインを取得するのはお金がかかります)。
将来的に独自ドメインも考えていたのでこれは嬉しいことでした。
また将来的にブログで収益化をはかりたいと考えた時に、独自ドメインではなくてもGoogleアドセンスに申請することもできます。

Bloggerのテンプレート選び

BloggerはGoogleで運営しているブログサービスですが、日本ではあまり使われていないみたいでテンプレート選びやカスタマイズは結構大変でした。
一番最初にお世話になったのが日本語テンプレートのBaster2でした(現在は配布されていません、ダウンロードしたテンプレートは管理人の過失により消失してしまったためもう手に入らないのが残念です)。
次に使わせていただいたテンプレートはラグネムさんのQooqでした。ほとんんど何もいじらずに使えるありがたいテンプレートでした。
BloggerはTHMLやCSSを記述してカスタマイズしないとちょっと思った通りに表示されないことがあるのですが、日本語テンプレートならどこを変更するか日本語のコメントが入っているのでわかりやすいんです。最初に取り入れるなら日本語のテンプレートが良いと思います。
現在、当サイトで使用しているマガジンタイプのテンプレートは海外製です。
日本語のテンプレートとしては種類が少ないBloggerですが海外のテンプレートはデザインが豊富で、取扱説明やチュートリアル動画も完備されているものが多いです。ただし全部英語なのでとっつきにくいのが難点です。まだまだ初心者の域を出ない管理人も毎回調整するたびに唸りながら、HTMLやCSSに記述を加え恐る恐るでやっています。

さいごに

こんな感じで今のサイトが続いているのですが、もしこれからブログやサイトを作ろうと思っている方には、管理人の道のりは悪いお手本だと思います。
しかしながらこれからサイトを作りたい、ブログをはじめたいと考えている皆さんへはこういった悪いお手本も参考になるのかな?と思い書かせて頂きました。
少しでもお役に立てれば幸いです。
今回も長文になりましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。